|
|||
![]() 【星生山】 |
![]() 【星生山頂】 |
![]() 【星生崎方面】 |
![]() 【雪化粧した星生山】 |
●牧ノ戸峠から久住山への途中、西千里浜北側に屏風のようにそびえている。 硫黄山の噴気口が眼下にみえ、九重連山中央部方向の展望に優れる。 ※山頂付近の入山規制は平成15年5月に一部を除き解除されました。 | |
最短コース |
■牧ノ戸峠→(20分)→沓掛山→(30分)→扇ヶ鼻分岐→(30分)→山頂 牧ノ戸から入り、久住山を目指すルートと同じ。扇が鼻分岐の先から星生山方面へ入ると 西千里浜東の湿地を経て灌木のある岩場を登ったところから、なだらかな登りで山頂へ至る。 |
推奨コース |
■山頂→(20分)→星生崎→(10分)→久住分れ 山頂から左手に硫黄山の噴煙を見ながら久住山方面へ岩場を進む。直進すると久住別れの 避難小屋の上に出る。久住山へのルートの途中に立ち寄ることを推奨。 ※星生崎付近は一部立ち入り規制がありますので、要注意。 |